「法務人材を採用するより低額」で、弁護士を自由に好きなだけ活用できます。
こんなお悩みありませんか?
-
-
- 「契約書チェックが多くリソースが足りない・・・」
- 「法務担当者が退職してしまい、法務の求人に応募が来ない・・・」
- 「なんとなく法務対応をしてしまっているけど、これでいいのか不安・・・」
- 「顧問弁護士はいるけど、トラブル対応などは別途見積もりで使いにくいし、対応が遅い・・・」
-

ロー・リンクスの「法務部門アウトソーシング」ならスッキリ解決!

-
- 定額でいろんな依頼ができるから「使いやすい」!
- 法務アウトソーシング経験の法務な弁護士だから「安心」!
- 相談対応は数分~24時間以内。とにかく速いから「満足」!
- オンラインで全国対応可能!
【顧客の声から生まれたサービス】毎月定額で、こんな対応が可能です。
1.【契約書作成・チェック】
契約書作成・チェックから、利用規約やプライバシーポリシー作成・チェックまで柔軟に対応。
2.【気軽に法務相談】
メールやチャットツール、テレビ会議での法務相談がいつでも気軽に可能です。
3.【社内・社外のオンラインMTG参加】
法務部内の定例MTGや経営会議、取引先とのMTGにも参加。担当者の陰からの交渉支援や部門をまたいだプロジェクトマネジメントも可能です。
4.【わかりやすい資料作成】
改正法令の説明資料や、複雑な法律問題を整理・経営陣に説明するための資料作成など、柔軟に対応します。
5.【トラブル時の初動対応】
社内トラブルから取引先とのトラブルの交渉支援・アドバイス(弁護士が直接行う示談交渉・訴訟は別途見積もり)。
6.【法務人材の育成】
メンバー層からマネジメント層まで、御社の契約書や事例を使ったオーダーメイドのOJTもできます。
導入事例と料金イメージ
【プランイメージ①】月額20万円・月6時間(売上200億円~400億円、従業員数1000名規模の物流企業)

社内の窓口は管理部、弁護士は管理部のサポートという立ち位置です。こちらは弁護士が法務部へのメールとTeamsに常駐しており、管理部外のコミュニケーションはメール、管理部内はTeamsと使い分けています。社内メールはすべて弁護士がチェックし、契約書チェックもその日のうちにお返ししています。事業規模が大きいため、比較的トラブル対応が多めです。トラブルの初期段階から弁護士が現場担当者と直接やり取りするため、強い安心感を感じていただいています。また、常に弁護士が法務関係のやり取りをチェックしていることによる安心感が大変好評をいただいています。
【プランイメージ②】月額50万円・月20時間(売上10億円~30億円、従業員数100名規模のIT企業)
弁護士がチャットワークに常駐し、社内メンバーから直接ご相談をお受けしています。この会社の場合、管理部門があるため、トラブル対応や内部統制、リスクマネジメントなどのミーティングが多く、稼働時間が長めです。他には利用規約の改定、契約書チェックもしていますが、ほぼその日の間にチェックを終えて回答できています。隔週の定例ミーティングの他、法的な問題について他社と協議が必要な場合は、弁護士が直接対応しています。成長中の企業のため、法律だけでなく、ビジネスの観点からも迅速なアドバイスが得られる点を高く評価いただいています。

法務チームの一員として対応する「弁護士 井垣孝之」

私は中小企業の顧問対応に特化していますが、顧問先とお話しているうちに、中小企業ではなかなか優秀な法務担当者を採用できなかったり、もう1人採用するまでではないけれども法務リソースがほしいというお声をお聞きし、法務部門アウトソーシングサービスを開始しました。
このサービスは、これまでのよくある法律事務所の顧問契約ではなく、「外部の弁護士が会社の中に入って一緒に仕事をする」というものです。社内では諸事情によりなかなか解決できなかった問題を解決できたり、他の部門がなかなか動いてくれない話でもスピード解決できるということはよくあります。
特に法務担当者が1人~数名しかいない中小企業やベンチャーにとってはお力になれますので、まずはぜひ一度貴社のお悩みをお聞かせください。
このサービスは、これまでのよくある法律事務所の顧問契約ではなく、「外部の弁護士が会社の中に入って一緒に仕事をする」というものです。社内では諸事情によりなかなか解決できなかった問題を解決できたり、他の部門がなかなか動いてくれない話でもスピード解決できるということはよくあります。
特に法務担当者が1人~数名しかいない中小企業やベンチャーにとってはお力になれますので、まずはぜひ一度貴社のお悩みをお聞かせください。
今すぐお気軽にお問い合わせください
一緒に法務の問題解決を通じて、ビジネスに貢献しましょう。
チャットでのお問い合わせも大歓迎です。
チャットワークのボタンをクリックし、コンタクト申請をお願いします。すぐに承認いたします。